学びのクラス

理論講座中心の座学講座です
勉強の進み方だって体質と同じく人それぞれ
だから当教室はほぼ「マンツーマン授業」
学んだ知識を多方面に活用する受講者さんが沢山いらっしゃます

薬膳学入門クラス

薬膳学を中心に、食薬学・気血津液学などの入門編を学びます。
個人の学習スピードによって、受講回数は10~15回を目標に
授業を進めます。
月に1回のペースでゆっくり じっくり勉強していきましょう!


◎初心者歓迎
「薬膳にちょっとだけ興味がある。けど、難しそう…。」
今はわからないことだらけですが、学んでいくうちにその奥深さと面白さがわかってきます。
 
◎技術ではなく知識が重要!
薬膳料理そのものを覚えるのではないのです。
季節・体調・体質をきちんと見極め、それに合わせた「食材の組合せ方」を学びます。
食材・食薬の特性と使い方・禁忌を知り、家でも実践できるように何度も繰り返しレシピの組み立て方を
練習することがこのクラスの特徴です。
また、台湾独特の生活や食の文化を薬膳学に織り交ぜて楽しく知識を深める工夫をしています。

料金と時間

◎入会金  5000円

◎受講時間《予約制》
  平日10:30〜16:00の間にて 70分間

◎受講料 5000円/1回

◎お支払方法
 通学受講のかた ▶︎当日の受講前に現金払い、PayPay払い

 オンライン受講のかた ▶︎銀行振込、BASE購入等有り
https://yakuzengohan.thebase.in/items/10687225

主なカリキュラム

陰陽・五行と五臓について
五気・五性・五味について
気・血・津液について証と薬膳立法を考える
「体質チェック票」を使って弁証を実践
「証」と「立法」について(弁証施膳)
食薬学7〜10回(※1)
五臓の特徴と弁証と薬膳立法
季節の邪気の弁証と薬膳立法
食材と食薬に関する豆知識
薬膳の献立を作るには
特殊素材を使った調理実習(※2)
症例に沿った弁証論治の練習とレシピの組み立て方練習
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※1食薬学は平均で7〜10回に分けて授業を行います
(個人差あり)
※2カリキュラムの最後のほうで1回だけ調理実習が有ります
(Skypeなどのオンライン受講者は実習はありません)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

《準備するもの》 ノート 、筆記用具

勧誘・営業電話は全てお断りしています
(企業の福利厚生、アクセスアップ等はお断りします)